どうも、やまさんです。
あなたは成功の振り返りをしていますか?
例えば、、、
・ビックセーブいた時の要因
・1対1を止めた時の要因など
これらについて
自分自身で成功体験の分析を
したことがありますか?
多くの選手やコーチは
成功の振り返りをあまりしません。
どちらかというと
失敗した時の振り返りを
行うことが多いと思います。
もちろん、失敗の振り返りも
非常に重要です。
しかし、それと同じくらい
成功の振り返りも重要なんです。
失敗や失点の振り返りなどは
結果論にすぎません!
成功の振り返りができてこそ
一流のゴールキーパーになれます。
一度、プロサッカー選手の
ヒーローインタビューを聞いてみると
全てが分かると思います。
プロサッカー選手はインタビューの中で
「あの時こういう状況だったから
あのプレーを選択できた」と
成功した理由を具体的に話すことができます。
しかし、成功を分析する癖をつけると
誰でも簡単にできると思います。
また、試合中常に考えてプレーするようになるので
サッカーIQも高まっていきます!!
あなたも成功の振り返りをして
ゴールキーパーとして
更なる成長を遂げていきましょう!
もちろん、失敗の振り返りも
忘れずにやるんだよ。
クロスの練習量の少なさ!!
本日は前回行われた大津校の
スクールレポートを書いていきます!
前回の大津校では
クロスボールのトレーニングを行いました。
あたなはクロスボール得意ですか?
やまさんはよくこの質問をするのですが
ほとんどの選手は「苦手」だと答えます。
しかし、そんな選手達は
クロスボールの練習を頻繁にしていますか?
恐らく、ほとんどの選手は
クロスボールの練習をしてないと思います。
だから、苦手なだけなんです。
不得意なだけなんです。
クロスボールも練習量を増やして
積み上げていくことで必ず上達していきます。
今クロスボールが苦手な選手は
もっと練習した方が絶対にいいです。
何故なら、やまさんがクロスの練習から避けてきたから…
僕はクロスボールから目を背けていました。
自分の得意なことだけ練習して
苦手だったクロスの練習はあまりしませんでした。
だから、やまさんはクロスボールが苦手でした。
あなたにはそうなってほしくないので
たくさん練習してたくさん失敗を繰り返していきましょう!
ただ、クロスボールの時に
どんな練習をしたらいいか
分からないんですよね?
クロスボールを練習しない理由は
ここにもあります!
多くの選手達はクロスボールの
練習方法を知りません。
だからこそ、熊本県には
ゴールキーパー専門のサッカースクールが存在します。
ここでは、ゴールキーパーの
全ての知識を習得することができます。
練習方法だって、上手くなるコツだって
何でもGKについて学ぶことができます。
今回のクロスボールに関しても
熊本GKスクールで正確な理論を学ぶことができます。
クロスボールに悩んでいる選手は
是非、キーパースクールへお越しください!
コーディネーショントレーニング
まずは、コーディネーショントレーニングから!
前回の大津校では
クロスボールを行う前に
コーディネーショントレーニングを行いました。
コーディネーショントレーニングとは
神経系に視点を置いたトレーニング方法で、
『動きやすい身体をつくる』
『自分の身体を思い通りに動かせるようになる』ことを目的とします。
まず、クロスボールでよく起こる現象としては
ジャンプしながら空中で
ボールをキャッチできないことです。
これは、正直練習しなければできないことです。
そりゃ、大人になればなんなくできますが
小学生低学年であれば
まだ空間認知能力も発達していないので
なかなか難しい技術になります。
そのため、まずはボールを使わずに
コーディネーショントレーニングから行いました。
キーパーがこれをやることにより
キーパー特有の動きやすい身体を作ることができます。
今回はリズムよくジャンプする
トレーニングを行いました。
キーパーはリズム感も求められる
ポジションでもあります。
タイミングよくシュートに反応したり
身体を横に倒して飛んでみたりと
身体のコーディネーションが上手くできていないと
到底できない技をあなた達はやっています。
前回の大津校の選手達も
単純なんですが、できてない選手の方が多かったです。
継続が必要ですね!!
ジャンプのタイミングって知ってる?
次に本題のジャンプ&キャッチです。
まず初めに、ジャンプ&キャッチは知っていますか?
ジャンプ&キャッチとは
みんながよく言うハイボールキャッチと同じです。
しかし、ハイボールキャッチは
技術の名前ではないので
ここは間違えないようにしましょう!
ハイボールはあくまでも
高いボールという意味なので
状況のことを指します!
なので、正確にはジャンプ&キャッチ
熊本のゴールキーパーはメモを忘れずに!!
今回は少し長くなりそうなので
ジャンプ&キャッチで大切なことを
1つだけ教えます。
ぜひ、最後までご覧ください。
ジャンプのタイミングについてです。
よくこういった選手いませんか?
ジャンプしてキャッチしようとしたら
被ってしまったり
相手と接触してしまって
ボールをファンブルしてしまった経験…
恐らく、一度はあると思います。
それがジャンプのタイミングです。
ジャンプのタイミングが合わない選手は
上記のような現象を起こしがちです。
では、どのように改善したらいいでしょう?
答えは簡単です。
「タイミングよく飛ぶこと!」
すごーく相当ざっくりしてますよねw
ちゃんと説明します!
身長170センチのキーパーに対して
185センチのフォワードに
同じタイミングでジャンプして勝てると思いますか?
やまさんは一度実験として
チャレンジしましたが、到底無理でした。
ですので、遅く飛ぶのか早く飛ぶのか
その違いだけで勝敗が決まってきます。
まず、遅く飛んでしまうとどうなるでしょう?
これまた、先ほどの現象でも話した通り
ボールを被ってしまう恐れがあります。
ですので、185センチの長身フォワードに
勝つためには、少し早く飛んで
エアバトルに持っていかなければいけません。
落下地点を瞬時に見つけて
そのスペースにタイミングよく
スピードを持ってジャンプすると
長身フォワードだろうが、関係ありません。
ジャンプのタイミングだけで
小さなゴールキーパーでも
空中戦での勝機がたくさんあります。
是非、意識してやってみてください。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!
☆情熱GKコーチ:やまさん☆