どうも、やまさんです。
本日は前回行われた熊本本校の
熱いレポートを書いていきます!!
前回のトレーニングでは
30名以上のゴールキーパーが集まってくれました。
前回はGWということもあり
遠征で休みの選手も多かったですが
新しいGK仲間も加わり
熱いトレーニングをすることができました。
前回のトレーニングでは
中学生グループではビルドアップのトレーニング
小学生グループではクロスボールの
トレーニングを行いました。
中学生グループで行ったビルドアップは
前回のトレーニングが初めてでした。
今年度より熊本GKスクールでは
4周目のトレーニングでビルドアップを導入しました。
ビルドアップは多くのキーパーが苦手意識を持っており
トレーニング方法ややり方が分からなかったと思います。
また、保護者の方からの悩みでも
足元の技術を向上させたいという意見もたくさんあったので
今年度より初めてビルドアップのトレーニングを
定期的に行うようにしました。
その様子を今回のレポートでは伝えていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
それでは、やっていきましょう!!
ビルドアップ時の攻撃の優先順位で必要なこと!
まずは中学生グループから見ていきます!!
中学生グループではビルドアップの中でも
攻撃の優先順位を中心に抑えていきました。
攻撃の優先順位と言われるとすごく抽象的に聞こえますが
攻撃の優先順位の中でも抑えるポイントはたくさんあります。
まず、キーパーがボールを持った時の攻撃の優先順位は
一番に前を見らなければいけません。
それもゴールを一番に目指していきましょう!
これが攻撃の優先順位の答えです。
では、前を見るためにはどんなことを意識しますか?
それを前回は詳しく抑えていきました。
多くの選手は前と分かっていても
近い選手にパスを出したり前を見れなくて
ボールを取られてしまう選手がたくさんいるかと思います。
ですので、攻撃の優先順位だけを知っていても
前を狙うことはできないんです。
前を狙うために必要なことをキーパーはやらなければいけません。
そこでまず抑えたポイントとしては
ファーストタッチですね!!
前を見るためにはファーストタッチを良いところに置いて
前にボールを蹴れる位置にコントロールする必要があります。
しかし、多くの選手たちは足元にコントロールしたり
外側のオープンにコントロールする選手がいます。
正しいファーストタッチというのは
自分の身体の斜め前に置くことです。
自分の身体の斜め前に置くことで一回で前を見ることができます。
そのくらいファーストタッチというのは重要です。
もちろん、他にも意識するポイントはたくさんあります。
ただ、ファーストタッチ一つこだわることによって
ビルドアップの視野も大きく広がると思うので
ぜひあなたも意識してやってみてください。
ジャンプ&キャッチ正しい空中姿勢とは!?
次に小学生グループを見ていきましょう!
前回の小学生グループでは
クロスボールのトレーニングを行いました。
その中でもジャンプ&キャッチの
空中姿勢を中心に抑えていき
ニアとファーの対応をやっていきました。
ジャンプ&キャッチとは知っていますか?
多くの選手はこのことをハイボールキャッチと言いますが
本来はハイボールキャッチではありません。
本来正しい専門用語はジャンプ&キャッチというので
ここは間違えないように覚えておきましょう!
小学生の試合を見ると正直クロスボールの状況は
コーナーキックやフリーキックの状況で
よくあるかと思います。
それ以外の試合中のクロスだったりは
小学生年代ではあまりありません。
しかし、小学生年代からクロスの対応を抑えることによって
中学生に上がった時に
間違いなくクロスに強いキーパーへと成長できます。
逆に中学生年代に上がると
クロスからの失点やセットプレーからの失点が
一番多くなりクロスに悩む選手がたくさん出てきます。
そうならないために
今のうちからクロスの対応を完璧に抑えていきましょう!
ジャンプ&キャッチの空中姿勢で
前回意識させたポイントとしては
ボールを捉える位置とプロテクションの部分を意識させました。
多くの選手は空中でボールを捉える時に
頭の真上で捉えたり頭の後ろで捉える選手がいます。
そうなると、どうしてもボールを被ってしまうため
ボールを捉える位置は空中でも自分の顔の斜め前で捉えましょう!
また、プロテクションとは相手をブロックする足のことですね!
ジャンプ&キャッチ時ではプロテクションをつけなければ
自分のプレーエリアを確保することができずに
相手と接触した時にファンブルする恐れがあります。
ですので、プロテクションを作る際は
腰と膝と足首の角度を90度にして
相手と接触しても負けないフォームで対応していきましょう!
そのほかにもジャンプ&キャッチでは
意識させたポイントがたくさんあります。
もっと詳しく学びたい選手はぜひ一度
スクールの体験へとお越しください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!
☆情熱GKコーチ:やまさん☆