どうも、やまさんです。

本日は前回行われた大津校の
熱いレポートを書いていきます!!

前回のトレーニングでは
ビルドアップのトレーニングを行いました。

熊本GKスクールでは
今年度より4周目のトレーニングでは
ビルドアップを導入しました。

ビルドアップはおそらく多くの選手が苦手意識を持っており
どうやって練習すればいいか分からない選手がほとんどかと思います。

実際に保護者の方や選手からも多くの質問をいただいており
ビルドアップの練習をしてほしいという意見がたくさんありました。

そこで今年度より導入していきました。
ビルドアップもクロスボールと同様に
トレーニングを積み上げていけば必ず上達していきます。

そんな大津校の様子をぜひ最後までご覧ください。
それでは、本日もやっていきましょう!

ゴールキーパーの止めて蹴るの動作

まず初めに行ったトレーニングは
止めて蹴るの練習から行いました。

止めて蹴るの動作というのは
サッカーにおいて基本中の基本だと思いますが
一番重要とも言われています。

そんなゴールキーパーの止めて蹴るの動作は
フィールドの選手とは少しだけ抑えるポイントが違います。

まずはパスを受ける前の身体の向きですね!
多くの選手は右から左にボールを展開する時に
キッカーに対して正対する形でボールを受けてしまいます。

正対をしてしまうとどうしても
逆サイドの選手に対してパスが出しづらくなります。
ですので、パスを受ける時には必ず半身の状態で
パスを受けることを意識しましょう!

そうすることによってパスコースがたくさんできて
ボールを右から左へと展開しやすくなります。

次にファーストタッチです!
ここで半身の状態でサポートしたからといって
ファーストタッチを左側にコントロールしてしまうと
パスコースは左の1つだけになってしまいます。

そうなると半身の意味がないですよね?
ですので、ファーストタッチは
自分の身体の斜め前に止めることを意識しましょう!

斜め前に止めることで右も左も前にも
ボールを展開することができ
空いたスペースにパスを配球することができます。

ゴールキーパーの止めて蹴るの動作では
これらのことを意識するだけで
バックパスの処理は安全確実に繋げることができます。

ぜひ、あなたも意識してチャレンジしてみてください。
大津校の選手たちもその部分を意識してからは
多くの選手がボールを蹴れるようになりました。

サポートのポジションと正しい身体の向き!

次は4vs2のボール回しを行いました。
ボール回しはフィールドの選手も多くやるとは思いますが
ここでもゴールキーパーだけで行うボール回しは
少しだけ意識する部分が変わってきます。

ゴールキーパーは常に自分の後ろにゴールがあることを
意識して取り組まなければいけません。

もしコントロールミスやトラップミスをしてしまうと
すぐに失点へと繋がってしまします。
そこがフィールドの選手たちとは大きく違う部分でしょう。

ですので、ミスをできる限り減らして
安全確実にプレーを選択していかなければいけません。
そこで意識させたポイントとしては
サポートのポジションと身体の向きです。

多くのゴールキーパーはバックパスを処理した後に
その場で止まっている選手がほとんどです。

しかし、本来であればキーパーがパスを配球したら
パスを出たした選手に対してサポートに入らなければいけません。
そこが前回の大津校の選手たちはできていませんでした。

では、どのポジションに入ってサポートしたら良いでしょうか?
それは、スペースを見つけてスペースを使うことです。

前回の4vs2では必ずどこかにスペースができます。
そのスペースを上手く活用することによって
ボールを取られずに回すことができます。

また、その時の身体の向きもポイントですね!
初めは多くの選手がパサーに対して正対をします。
しかし、正対をしてしまうとパスコースが限定されて
上手く展開することができなくなります。

ですので、パスを受ける時には必ず半身の状態を作って
パスを受けるようにしましょう!!
そうすることによって、パスコースがたくさんできて
安全確実にパスを回すことができます。

これらを意識できるようになってからは
大津校の選手たちもボールを上手く回せるようになっていきました。
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆