どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本東校の
熱いレポートを書いていきます!!

前回の熊本東校では
ブレイクアウェイのトレーニングを行いました。

熊本ゴールキーパースクールでは
毎週テーマを変えてトレーニングしています。

1週目:シュートストップ
2週目:ブレイクアウェイ
3週目:クロスボール
4週目:ビルドアップ

上記のテーマで行っています。

その中でさらに技術と戦術に分けてトレーニングを行い
年間スケジュールでトレーニングの計画を組んでいます。

主に3ヶ月に一回のサイクルでゴール設定を変え
現在は10月からゴールプレーヤーを確立していく
ゴール設定で取り組んでいます。

その中で前回はブレイクアウェイのトレーニングを行いました。
ただのブレイクアウェイのトレーニングは行いません。

ゴールプレイではブレイクアウェイの対応を行い
オフェンスプレイではビルドアップの対応を行いました。

そうすることにより、試合に一番近い状況でトレーニングすることができ
学んだことをすぐに試合で実践することができます。

熊本GKスクールでは試合で活躍できるキーパーを育てるために
結果にコミットして日々試行錯誤して取り組んでいます。

ここには上手くなれる環境が整っています。
ゴールキーパーの才能をここで開花させましょう!

それでは、本日もやっていきましょう!
ぜひ最後までご覧ください。

1対1での新しいアプローチ方法

まずはゴールプレイの状況から見ていきましょう!
前回行った状況としてはPKマーク付近で
ボールが出会った時の1対1の対応を抑えていきました。

前回は普段の1対1の状況と比べて
状況設定としてはかなり近い距離での1対1でした。

その時にまず抑えたポイントとしては
ボールに対してのアプローチ方法です。

普段の1対1でのアプローチ方法としては
ボールの移動中に前にアングルを詰めて
相手がシュートを打つ瞬間には構えを完了してたと思います。

しかし、前回のような状況の時に
相手がボールを触る前に構えを完了させて
その場で止まってプレーしようとしてしまうと
反応することが難しくなると思います。

ですので、前回は止まるのではなく前に詰めながら
いつでもシュートに反応できる準備をさせていきました。
そうすることにより相手との距離を積めることができて
シュートコースを狭めることができます。

また、その時にラダーステップを使うことによって
足を素早く出すことができるので
ラダーステップを踏みながら前に詰めせました。

その結果多くの選手が身体のどこかに
ボールを当てることができてシュートをたくさん止めていました。
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

ブレイクアウェイでもアングルプレーを行う!?

次にアングルプレーを抑えていきました。
アングルプレーはゴールキーパーが全ての状況において
必ず使える戦術の一つでもあります。

前回のような状況でも必ず使えるので
そこも重点的に抑えていきました。

ただ、シュートストップと少しだけ違う部分があります。
それは、移動する方向です。

以前のシュートストップではボールが中央からサイドに流れたら
ニアポストを見てポストの方向へと下がっていくことを抑えました。

しかし、前回のブレイクアウェイの状況で
それをやってしまうと相手に余裕を与えてしまって
失点するリスクが高くなってしまいます。

ですので、ペナ内に侵入してきた相手に対しては
斜め前に出ていくように伝えていきました。

そうすることによって相手との距離を
少しでも詰めることができるので
コントロールでゴールに向かってきた時に
上手く対応することができます。

この方法についてはあまり知らない人が多いので
ぜひ、この記事を読んでいるあなたは意識してやってみてください。

オフェンスプレイでの正しいパスの配球

最後にオフェンスプレイを見ていきましょう!

前回のオフェンスプレイで意識させたことは
ゴールキーパーからのラストパスです。

前回の試合の状況としては
3vs1でボールを回してゴールまで向かっていく
トレーニング形式で試合を行いました。

そこでよく多くの選手が味方の足元に
ボールを出すシーンがよくありました。

しかし、足元に出しても
シュートまで行くことはほとんどありませんでした。
なぜなら、足元に出すことによって
ゴールからどんどん離れていきます。

ですので、前回はスルーパスで
相手のゴールに近づけるパスを出すことを意識させました。
もちろん状況によってですが、出せる時にはキーパーのラストパスで
ゴールに直結できるパスを演出しましょう!

そうすることによってゴールキーパーも
どんどんゴールを奪えることができて
ゴールプレーヤーをさらに確立することができます。

あなたも今回学んだことを活かして
どんどん試合中もチャレンジしてみてください。

東校の選手たちも後半の方にはたくさん良いプレーが生まれて
ゴールプレイとオフェンスプレイ共に
積極的にチャレンジすることができました。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆