どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本本校の
熱いレポートをしていきます!!

前回の熊本本校では
小学2年生の選手が体験に来てくれました。

熊本GKスクールでは小学1年生から
スクールに参加することができます。

なぜなら、早いうちから
GKの専門トレーニングを受けてほしいからです。
ゴールキーパーというポジションは
他のポジションよりも特殊なポジションです。

もちろん、チームではGKについて
あまり教えてもらえないと思います!!

しかし、GKスクールで早いうちから
専門トレーニングを受けておくことで
学年が上がるに連れて間違いなく
技術の高いGKへと成長することができます。

これは断言できます!!
GKのトレーニングを受けることに
早すぎるなんてことは絶対にありません。

熊本GKスクールでは
選手のレベルに合わせてトレーニングしていくので
興味のある選手は何年生からでも体験にお越しください。

それでは、本日も最後までご覧ください。
やっていきましょう!!

 

サイドステップとクロスステップ!

前回のトレーニングは
3グループに分けてトレーニングを行いました。

小学生グループと
中学生はAグループとBグループの
2グループに分けて行いました。

まずは、小学生グループから見ていきましょう!

前回の小学生グループでは
ステッピングについて抑えていきました。
ステッピングの中でも
サイドステップとクロスステップですね!

ゴールキーパーにおいてステップというのは
かなり重要な要素の一つでもあります。

まずはサイドステップですね!
サイドステップの良いところとしては
常に構えの姿勢を一定に移動することができるので
いつでもシュートに対応できるところです。

ゴールキーパーのサイドステップは
普通のサイドステップとは違います。

ゲーム中というのは常にボールは動いているので
いつシュートを打たれるかは分かりません。

ですので、常に構えの姿勢をキープできる
サイドステップを使うことで
シュートに対して素早く反応することができます。

次にクロスステップです!
クロスステップの良いところとしては
移動距離が長い時に素早く移動できるところです。

ゴールキーパーのクロスステップは
全部が全部クロスでは移動しません。
途中までクロスステップをしたら
サイドステップで微調整をしなければいけません。

そうすることで速い移動の中でも
再び構えの姿勢に戻すことができるので
移動距離が長い時には有効的です。

状況に応じてステップを使い分けろ!!

次に中学生Bグループの
トレーニングを見ていきましょう!

中学生のBグループでは
状況に応じてのステップの対応を
テーマとして行いました。

ゲーム中というのは常にボールは動いていて
移動距離の長さだけではなく
ボールスピードによっても
移動方法を変えていかなければいけません。

今回は移動距離だけに限らず
ボールスピードの状況によっても
ステッピングの判断をさせていきました。

例えば、移動距離は短いけど
ボールスピードが速かったら移動方法は何を選択しますか?

答えはクロスステップです。
移動する上で一番の優先順位は
ダイレクトシュートに対応することです。

ですので、相手がボールを触る前には
構えを完了させておかなければいけません!!
あなたはそれが意識できていますか?

前回の中学生グループでは
それが最初の方はあまり意識できていませんでした。
後半はそれが徐々に意識できるようになってきて
状況に応じて移動することができてきました。

また、倒れた方向に応じても
移動方法を変える場合もあります!
例えば、中央からシュートを打たれて右に倒れた場合
左サイド方向に移動する時には何を選択しますか?

この時はクロスステップです!
なぜなら、右に倒れることにより
少し移動距離が伸びてしまうからです。
これが反対の場合は、サイドステップに変わります。

というようにゴールキーパーは
状況に応じて様々なステップを選択していかなければいけません。
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

バッククロスステップとは!?

最後は中学生Aグループを見ていきましょう!
中学生のAグループでは
後方のステッピングをテーマとしてやっていきました。

日本人のゴールキーパーは
後方への対応をとても苦手としています。
しかし、後ろのトレーニングをあまりやりません。

ですので、熊本GKスクールでは
後方への対応はたまに入れるようにしています。
恐らく後ろに下がりながら
ポジションを取るのはとても難しいと思います。

しかし、あることを意識して行うと
後ろに下がりながらも
適切なポジションを取ることができます。

今回はそんな後方のステッピングの中でも
バックペダルとバッククロスステップを
中心に抑えていきました。

今回はバッククロスステップのみ
紹介していきましょう!

このレポートでバッククロスステップが
出てきたのは恐らく初めてだと思います。
バッククロスステップとは
クロスステップとバックペダルを合わせたものです。

例えばボールが中央からサイドの後方に
ボールが出た時によく使えるステッピングです。

この時に意識する点としては
バッククロスステップを選択した時には
必ず近い方のポストをみて
ポストに向かって移動していきましょう!

そうすることによって
自分の立ち位置を把握することができ下がりながらも
適切なポジションに立つことができます。

多くの選手はどこに向かって
下がればいいか分からない選手が多いので
立ち位置がズレてしまいます。

この記事を読んでいるあなたは
ぜひ、この方法を意識してやってみてください。

今回のレポートでは
3グループの様子を書いていったので
GK知識についてあまり詳しく話していません。

さらにゴールキーパーについて
詳しく知りたい選手は
ぜひ一度、熊本GKスクールの体験へお越しください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆