どうも、やまさんです。

本日は前回行われた大津校の
熱いレポートをしていきます!!

前回の大津校ではクロスボールの
トレーニングを行いました。

大津校では、現在小学生の選手が多く在籍しています。
会場はフットボールパーク御代志にて
18:30~20:00の時間でトレーニングしています。

もちろん中学生の選手も募集しているので
大津町、合志市周辺にお住まいの選手は
ぜひお越しください!!

前回はクロスボールの中でもニアのボールの
対応を中心に行っていきました。

熊本ゴールキーパースクールでは
月に1回クロスのトレーニングを行うようにしています。
なぜなら、日本人はクロスの練習をあまりやりません。
だから苦手意識を持っている選手が多いです。

ですので、日本人のキーパーも
トレーニングを重ねていけば必ず得意になっていきます。
その意味も含めて当スクールでは
定期的にクロスのトレーニングを行っています。

ぜひ、本日も最後までご覧ください。
それでは、やっていきましょう!!

 

最高到達地点でキャッチする方法

まず、前回行ったトレーニングは
ジャンプトレーニングから行いました。

今の小学生や中学生は
圧倒的にジャンプ経験が少ないです。

ゴールキーパーは少なくともジャンプ力が必要になります。
そこでジャンプトレーニングをしていくことで
他のキーパーよりも大きな差を作ることができます。

まずは、バーをジャンプして両足ジャンプする
トレーニングから始めていきました。

この時によく起こる現象としては
飛ぶ方向が前方向に飛んでしまうことです。

前に飛んでしまうとどうなるかというと
最高到達地点でボールをキャッチできずに
ボールを被ってしまいます。

ですので、最高到達地点で
ボールをキャッチするためにも
飛ぶ方向は真上に飛ばなければいけません。

また、下半身だけを使って飛ぼうとしても
高さは出ないので
上半身も上手く使って飛びましょう。

この時に意識することとしては
ブロッキング動作」というものです。

上半身を使わずに上に飛ぼうとしても
なかなか高さのあるジャンプはできないと思います。
ですので、上半身の腕を使って連動させることによって
高さを出してジャンプすることができます。

これがブロッキング動作というものです。
詳しくはスクール会場でやまさんが実際に教えます。
興味のある方は熊本ゴールキーパースクールへ!!

ぜひ、これを読んでいるあなたは
ジャンプの時に意識してやってみてください。

ニアボールの対応で意識すること

次にニアボールに対しての対応をみていきましょう。

前回はクロスの対応の中でも
ニアの対応を中心に抑えていきました。

ニアボールの対応はクロスの中でも
比較的簡単な対応でもあります!!

しかし、ポイントを抑えていなければ
相手よりも先にボールを触れずに
失点するリスクもあるので
ぜひ、最後まで意識することを学んでいきましょう。

ニアボールの対応で一番意識させた点としては
1歩目でキッカーに正対」することです。

多くの選手はクロスが上がってきた時に
キッカーと正対できずに
相手と接触してファンブルしたり
ボールを被ってしまいます!!

しかし、ニアのボールに対しては
相手FWも勢いを持って走ってきます。
そこでキッカーに合わせて正対することで
相手をブロックして対応することができます。

また、ボールを捉える部分として
ニアポストよりも前で触ることを意識しましょう。

ニアだからといって落下地点で待って
ボールを処理しようとすると
相手よりも先にボールを触ることができません。

ですので、ニアポストも目安として
ニアポストよりも前でボールを奪いにいくことによって
相手よりも先にボールを触ることができるので
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

キーパーかクリアの判断!!

最後はコーチからキックで配給をして
キーパーかクリアかの判断を行いました。

クロスボールは全部が全部
キーパーといって前に出ることはできないと思います。
少なからず、クリアという判断をして
シュートにも対応しなければいけません。

しかし、多くの選手はクリア時の判断の時に
中途半端に出てしまって
頭上を超えて失点をする場面が多々あると思います。

クリアの判断をした時には
ゴールラインギリギリまで下がって
シュートに対応するようにしていきましょう!

ゴールラインギリギリまで下がることによって
ヘディングシュートというのは
足でシュートするよりもふんわりシュートが
飛んでくることが多いと思います。

ですので、ふんわりしたボールに対しては
ゴールラインギリギリに下がると
反応時間を稼ぐことができます!

そうすることによって
ダイビングでシュートを止めることができると思うので
クリアの判断をする時には
下がってシュートに対応しましょう!!

大津校の選手たちも最後には
果敢に前に出てプレーすることができました。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆