どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本本校の
熱いレポートをしていきます!!

前回の本校では小学生と中学生の
2グループに分けてトレーニングを行いました。
その中で、小学生はエックスブロックに挑戦し
中学生はクロスボールにチャレンジしていきました。

本校は毎週土曜日に開催しており
19:15~20:45の時間で活動しています。
会場は熊本県フットボールセンター(COSMOS)という
人工芝グラウンドでトレーニングしています。

熊本ゴールキーパースクールでは
全会場人工芝グラウンドで
トレーニングしていることも魅力の一つです!

ゴールキーパーを始めたばかりの選手や
土のグラウンドでトレーニングする選手は
一番に「痛い」という外的要因が出てきます!

痛い、怖いという感情が一度出てしまえば
そこから戻るのにはかなりの時間がかかってしまいます。

ですので、熊本GKスクールでは
ゴールキーパーが伸び伸びプレーできるように
環境に人一倍こだわっています!!

もちろん、ボールもこちらで用意をしています。
公式戦ではボロボロのボールを使って
試合をすることはないですよね?

ですので、熊本GKスクールでも
ボールはこちらで用意をして綺麗な状態で
キーパー練習ができるようにサポートしています!

これだけ環境や用具にこだわって
活動するGKスクールは全国を見ても数少ないです。
より良い環境で選手たちがプレーできるように
これからもその部分は意識を上げていきます!

それでは、本日も最後までご覧ください。

 

エックスブロックのフォーム改善

まずは小学生グループから見ていきましょう!
前回、小学生グループで行ったトレーニングは
エックスブロックのトレーニングを行いました。

本校の小学生はエックスブロックの
トレーニングは初めてやった選手がほとんどでした。

ですので、まずは段階を抑えてトレーニングしていきました。
エックスブロックとは、身体を「X」のように大きく開いて
ブロックする動作のことを言います。

よく1対1の状況の時に使う技術です。
多くの選手はこの形を作るのが最初は難しいので
まずは形作りから教えていきました。

エックスブロックを作るときに
よく起こる現象としては
つま先が下を向いて地面にブレーキがかかってしまうことです。

このようにブレーキがかかってしまうと
お尻を地面に付けることができなくなってしまって
股が空いた状態になってしまいます。

そうすると失点する恐れがあるので
足を開く時にはつま先は上に上げて
かかとで地面を滑らせるように意識しましょう!

そうすると、お尻も地面に着地して
綺麗なエックスブロックを作ることができます。
ぜひ、やってみてください。

エックスブロックでよく起こる現象

また、Xを作るためには手も必ずつけなければいけません。
しかし、多くの選手は手を後ろについてしまって
ボールが足に当たって跳ね返った時に
そのままゴールに入ってしまう選手が多くいます。

手をつけなければいけない理由としては
ボールが足に当たって跳ね返った時に
手でもブロックができるからです。

なので、エックスブロックでアプローチする時には
必ず手もつけてブロックしにいきましょう!

また、足を開くときに逆足が内側に入る選手も多くいました。
逆足が内側に入ってしまうと
Xの文字にならなくて面積が狭くなってしまいます。

ですので、逆足も残すためには
インサイドをつけながらボールにアプローチすると
より綺麗な形でブロックすることができます。

エックスブロックにはまだまだ奥深い部分がたくさんあります。
今回はフォームの部分を抑えてきましたが
次はアプローチ方法について抑えていくので
またの機会で投稿していきますね!!

まずはあなたも正しいフォームでできるように
今回伝えたことを意識してみてください。

クロスボールで大切な位置と身体の向き

最後に中学生グループをみていきましょう!
前回の中学生グループでは
クロスボールにチャレンジしていきました。

その中でも様々な状況に対しての
ポジショニングをテーマにトレーニングを行いました。

クロスボールにおいてポジションというのは
最も重要な要素の一つでもあります。
多くの選手はポジションが悪くて失点しています。

しかし、逆に捉えるとポジションさえ良くなれば
今まで取れなったボールも
必ずチャレンジできるようになります。

クロス時のポジションにおいて大事なことは
位置と身体の向き」です。
それに加えて前回は
ボールホルダーの状況を観ることを伝えました。

大抵の選手は立ち位置と身体の向きが悪くて
対応が疎かになってしまっています。

クロスに対しての身体の向きは
正対した方がいいと思いますか?
それとも、半身の状態で開いた方がいいですか?

答えは半身の状態です。
多くの選手はキッカーに身体の向きを向けて
正対してしまっています。

しかし、正対してしまうと
ファーへのボールが対応できなくなってしまうので
必ず身体の向きは半身でどちらも対応できる
身体の向きを作ることを意識しましょう。

他にも意識する部分はたくさんありますが
今回は時間が来てしまいました。
クロスについてもっと知りたい選手は
熊本GKスクールのトレーニングを受けに来てください。

随時無料体験も行っているので
ぜひ、一緒にキーパー練習しましょう!!
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆