どうも、やまさんです。

あなたの夢を公言してください。

人それぞれ夢は持っていると思います。
プロサッカー選手になりたい、お金持ちになりたい、いい車に乗りたい
想うことは簡単です。

しかし、それを叶えることは
最も難しいことだとみんなも分かっていると思います。
では、どうしたら夢に近づけると思いますか?

一つはその夢を誰かに公言してください。
やまさんは「今年の12月31日までに生徒数100名を突破します」

夢を公言することによって、自分に良い意味でプレッシャーを与え
やらなければいけない状況が作られます。

そして、それが物凄い行動力へと進化していきます。
もちろん公言するだけでは夢は叶いません。
あくまでも夢へと近づくために、
まずは自分の夢を誰かに公言していきましょう!

何も恥ずかしいことはないぞ!!

 

意外と知らないフロントダイビングの極意

本日は前回行われた
大津校のレポートをしていきます!

前回の大津校はブレイクアウェイの
トレーニングを行いました。

ブレイクアウェイとは
最終ラインを突破された状況のことを指します。
あくまでも状況の名前なので
技術や戦術の名前ではありません!

ここは間違えないように覚えておきましょう。
前回はその中でも
フロントダイビングを中心に抑えていきました。

まずはドリルトレーニング!!

前回は、しんやコーチが初めて
ドリルトレーニングだけ指導してくれました。
コーチも勉強あるのみ!

熊本ゴールキーパースクールでは
子どもたちの成長と共に
指導者も成長できるように
日々ゴールキーパーを学んでいっています。

熱い指導で分かりやすく教えてくれました。

内容としてはフロントダイビングの
フォームを抑えていきました。

フロントダイビングでよく起こる現象としては
前に出ていくことが怖かったり
上からボールを捉えてしまうことがよくあります。

その為にまずは段階を踏んで抑えていく必要があります。
まず、前に出ていくことが怖い選手は
ほとんどの選手が上体を高くしたままアプローチします。

ですので、上体を下げるために意識することは
つま先よりも膝が前、膝よりも肩が前」になるように
上体を下げることを意識しましょう!

また、その上体が作れたら
できる限り太ももと胸がくっ付くくらいまで
上体を下げることによってボールに目線を合わせることができます。

そうすると低い姿勢でボールを捉えることができ
安全確実にプレーすることができます。
ぜひ、意識してやってみてください!

ファンクショナルトレーニングとは?

次にファンクショナルトレーニングです。

ファンクショナルトレーニングとは
簡単にいうと、判断の伴うトレーニングです。

ドリルトレーニングではどちらかというと
常に同じ動作を反復するような形で
テンポ良くトレーニングを行いました。

しかし、ファンクショナルトレーニングでは
より実践に近い状況でトレーニングを行い
ドリルで抑えたポイントを発揮することを意識させていきました。

今回のテーマはBAの状況下における
フロントダイビングの改善です。

試合の状況としては中央からサイドに
スルーパスが出てきたところに対して
フロントダイビングでボールを奪うという
シチュエーションの中でトレーニングを行いました。

また、ここからはやまさんが指導を行い
一回の局面では終わらせずに、
キーパーがキャッチした後は何があると思いますか?

ここの意識が非常に低い選手が現状多いのですが
キーパーはキャッチした後に
必ず自陣の攻撃からスタートすると思います。

ですので、前回はボールを奪ったら
すぐに次の攻撃へと進む意味でも
コーンを狙ってスローまで配給をさせました。

初めはやはり攻撃の意識が低く
キャッチして満足する選手が多かったのですが
修正後、すぐに立ち上がってスローで配給する選手が増えてきました。

スローやキックの配給は
まだまだ課題がたくさんありますが
熊本ゴールキーパースクールのトレーニングでは
常に試合の状況を把握してトレーニングを行っています。

試合中によく起こる現象!

最後はゲームですね!

熊本ゴールキーパースクールでは
一番最後にゴールキーパーだけの試合を行います!

もちろんフィールドプレーヤー的要素も大切ですが
実際に中に入ってフィールドの動き方なども
学べることが多いのであえてキーパーだけで試合をしています。

ここで前回よく起こった現象としては
キーパーのスタートポジションが低いことです。

今回のトレーニングのテーマは
ブレイクアウェイの状況下における
フロントダイビングの改善だったと思います。

ですので、まずはボールを奪うことを
大前提意識しなければいけません。

しかし、多くの選手はゴールにへばり付き
中々前へと出ることができませんでした。
多くの選手がこういった現象に陥っていませんか?

スペースを守りつつゴールを守る!
今のゴールキーパーに求められる考え方です。

今までは、ゴールを守りつつスペースを守るという
考え方だったのが、ココ最近では上記のように変わりつつあります。
ですので、よりスタートポジションを前に設定して
常に背後のケアをできるようにしておきましょう!

それを意識し始めてからは
多くの選手がボールを奪えるようになってきました。
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆