どうも、やまさんです。

本日は前回行われた
大津校のレポートをしていきます。

現在、大津校は毎週水曜日に開催しており
12月より新しい選手も加わり
毎週、楽しい雰囲気の中スクール活動を行っています。

うちはゴールキーパーだけが集まるスクールなので
他のスクールとは全く違った雰囲気を味わうことができます。

ゴールキーパーはゴールキーパーの気持ちが分かる。
ゴールキーパーはライバルであり仲間です。
仲間がいいプレーをしたら自分事のように嬉しいと思います。

だから、熊本GKスクールでは
仲間がいいセーブをしたら全員で褒め合うことを
常に意識させてトレーニングしています。

褒められて嬉しくない選手なんて誰一人といないはずです。
そんなゴールキーパーだけの
雰囲気を一緒に味わってみませんか?

熊本ゴールキーパースクールでは
随時無料体験も行っているので
興味のある方は是非、お越しください。

大津校は毎週水曜日の18:30~20:00の時間で
フットボールパーク御代志にて
トレーニングを行っています。

それでは、本日も最後まで読んでいただけると幸いです。
やっていきましょう!!

 

サイドステップを有効的に使え!!

前回の大津校ではシュートストップの
トレーニングを行いました。

その中でもポジショニングを抑えて行い
中央とサイドのどちらも抑えていきました。

ポジショニングはゴールキーパーにおいて
最も重要な要素の一つでもあります。
特に小学生であればポジショニング一つで
勝敗の鍵を握るといっても過言ではありません。

正直、小学生はポジショニングを
完璧にとれるようになると
間違いなく大きな差をつけることができます。

まず、ポジショニングを抑える上で
最初に行ったトレーニングはステッピングです。

ポジショニングにおいてステッピングは
とても重要な要素の一つです。
多くの選手は試合中にボールが動いたのに対して
移動している選手は非常に少ないです。

しかし、試合中は常にボールは動いているので
ゴールキーパーもそれと一緒に移動しなければいけません。
そこで大津校で抑えたのは「サイドステップ」です。

サイドステップの良いところは
常に構えの姿勢をキープできるので
いつシュートを打たれても反応がしやすいです。

逆に移動距離が短ければサイドステップは有効的ですが
距離が長くなってくると移動スピードはそれほど速くないので
間に合わないというデメリットもあります。

前回の大津校の選手たちも
初めはサイドステップも足がくっついて移動していましたが
だんだんゴールキーパーのサイドステップっぽくなってきて
いい姿勢をキープして移動することができました。

ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

ポジションニングは人それぞれ違う!

次にポジショニングを抑えていきました。
まずは中央のポジションですね!

中央からのシュートに対しての
ポジショニングはゴールエリアを基準として
ポジションを取りましょう!

前回はパワーシュートに限定をしたので
中央からパワーシュートの場合は
下から上にボールは真っ直ぐ上がってくるので

できるだけ高いポジションに立つことによって
シュートアングルを狭めることができます。
しかし、注意しなければいけないことが一つあります。

それは自分の身長に合わせて
前後のポジションを変えることです。

ポジショニングは人ぞれぞれ違います。
一人一人に合ったポジションが必ずあります。

ですので、中央の時にはゴールエリアを基準と言いましたが
身長が低い選手がゴールエリアの線上に立つと
必ずといっていいほど上をやられてしまいます。

そういった選手はゴールエリアよりも
少し後ろに下がったポジションを取りましょう。
このように身長が低い選手と高い選手では
前後のポジションが変わってきます。

自分に合ったポジションが必ずあるので
それを見つけるために何度もトライしていきましょう。
ここには時間をかけてたくさん失敗していいんです。

自分のポジションを見つけることができれば
間違いなくストップ率が上がりますよ!!
ぜひ、意識して取り組んでみてください。

最も難しいサイドのポジショニング!

最後はサイドに対してのポジショニングです。
サイドのポジショニングは
一番難しいと言われています。

こんな経験ないですか?
サイドからシュートを打たれた時に
ニアをやられてしまったこと

おそらく一度は経験あると思います。
今回はその原因と解決方法について話していきます。

まず、ニアをやられてしまう選手の共通点は
ある部分を確認できていないからニアが空いてしまいます。
それは「ニアポスト」です。

多くの選手はニアポストを確認せずに
移動してしまうのでニア側が空いてしまいます。

ニアポストを見ることによって
自分の立ち位置を確認することができます。
この確認が最も重要で、確認作業を行わずに移動すれば
それは絶対にいいポジションは取れません。

特に小学生であれば最初のうちは
必ずニアポストを確認して自分の立ち位置を確認しましょう。

また、サイドのポジションを取る時には
あるラインを意識してポジションを取らなければいけません。
そのラインとは??

おっと、ここで時間が来てしまいました。
ラインの真相は熊本GKスクールでお教えします。
このラインを意識してポジションを取るだけでも
取りやすさがめちゃくちゃ変わります。

今回お伝えした内容はとても重要な内容なので
ぜひ、この投稿を読んでいるあなたは
チームの練習でも意識して取り組んでみてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆