どうも、しんやコーチです。
本日は前回行なわれた熊本北校の
トレーニングレポートを書いていきます!
前回の熊本北校では約15名ほどで
熱いトレーニングをしていきました。
熊本北校は隔週木曜日に開催しており
会場はフットボールパーク御代志にて
隔週スクール活動を行っています。
熊本北校では在籍数が現在約15名ほどで
幅広い学年の選手が在籍しています。
GKを始めて間もない選手や
悔しい思いをしたから来てくれた選手など
様々な思いがありますが
みんな何かしらの理由から
「GKがうまくなりたい」
と思って通ってくれています。
初めての場所で、
初めての人と一緒にして
思いっきりプレーしにくいと思います。
しかし、みんなが同じ思いで
通ってくれているので
思いっきりプレーしやすい環境に
なっていると考えています!
実際に、体験に来てくれた選手から
トレーニング後には「楽しかった!」
と声をもらうことがおおいです!
「キーパーがうまくなりたい!」
と思う人はぜひ一度無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!
思いっきりミスをしろ!!
熊本北校は隔週木曜日開催のため
月に2回しか
トレーニングを行うことができません。
月に2回しか
スクールの仲間と会わないので
どこか遠慮した部分が見られます。
最近では、お互いに話すようになり
人間関係が構築されてきたようにも感じます。
今まで遠慮してしまったせいで
起きていたミスでは、
トレーニングをしていても
プレーを改善するスピードが
どうしても遅くなってしまいます。
人間関係がうまくいくと
自分のプレーに遠慮がなくなり
思いっきりミスをするようになります。
思い切りミスをすると
トレーニングの中で
プレー改善のスピードがかなり上がります。
これはなぜかというと
自分の本当の考えで
動いているかどうかの違いです。
遠慮している段階では
ほかの人に合わせてしたりするので
本当に自分が思ってる通りにすることが
あまりできなくなってしまいます。
一方、信頼している仲間とすると
自分の思っているプレーをすることができ
その中でミスをするので、
コーチたちに
プレーの改善をされているときに
より理解を深めやすくなります。
なので知らない場所、仲間だからと
遠慮してプレーするのではなく
思いっきりミスをしてください!
思いっきりミスをするからこそ
成長スピードが上がります!
失敗こそ成長のチャンス。
練習でたくさん失敗していきましょう!
そしてその失敗を成長へつなげていきましょう!
失敗しても笑われない環境づくり
先ほど述べたように
思いっきりプレーすると
成長するのはわかりましたよね。
しかし、失敗するのを怖がるには
必ず理由があります。
人に笑われるのがいやだな…。
人にどう思われるんだろうな…。
失敗したら恥ずかしいな…。
そんな思いがあるのは
当たり前のことなんです!
そこで熊本GK スクールでは
失敗することを恥ずかしくない環境を
みんなと一緒に作っています!
熊本ゴールキーパースクールでは
失敗することをおこることはないですし、
笑うような人がいれば本気で指導します。
また、逆に成功したときには
みんなで「ナイスキーパー」といい
本気でほめます!
サッカーの特性上、
チームの監督やコーチでは
GKにとって小さな成功に
気付くことはあまりありません。
むしろ、失敗したときに
こうしてほしい、あれしてほしいと
要求、指導されることが多いと思います。
しかし、熊本GKスクールでは
どんなに小さな成功でも
ほめることで成長につなげます!
失敗だけでなく
成功に対しても反応してくれるので
とても楽しく学ぶことができます。
そういった環境を
日々のトレーニングのなかで
指導しています!
共感してくれた保護者様、同じような思いをもつ選手は
ぜひ、無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、次回の投稿でお会いしましょう!
byしんやコーチ