どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本本校の
熱いレポートを書いていきます!!

あいさつの大切さ!!

あいさつは一つのコミュニケーションです。
熊本ゴールキーパースクールでは
必ず始まりと終わりにあいさつを徹底させています。

当たり前かもしれませんが、意外とできない人が多いんです。
しっかり止まって、相手の目を見て大きな声であいさつをする。

大人になればこういった正しいあいさつが
できなくなる大人も増えてきます。

しかし、大人になってあいさつの仕方で
その人の第一印象は良くも悪くも変わっていきます。
小さい声であいさつをする人と大きい声であいさつをする人では
間違いなく後者の方が印象はいいでしょう!

だから、熊本ゴールキーパースクールでは
ゴールキーパーとは関係ないですが
社会に出て活躍できるように
あいさつは人一倍厳しく指導しています。

あなたのあいさつは正しくできていますか?
もう一度、あいさつから見直して
気持ちの良いあいさつを意識していきましょう!

それでは、本日もぜひ最後までご覧ください。
やっていきましょう!!

 

ニアボールの対応について!!

前回の熊本本校のトレーニングは
全カテゴリー共通して
クロスボールのトレーニングを行いました。

まずは小学生グループから見ていきましょう!

小学生グループで行ったクロスボールのトレーニングは
ニアのボールに対しての対応を抑えていきました。

ニアボールの対応はクロスボールの中でも
一番最初に抑える段階の一つです。

小学生グループでは今年度に入り
初めてのクロスボールのトレーニングでした。
ですので、初めてクロスボールの練習をする選手も多かった為
前回はニアボールの対応を中心に段階を踏んでいきました。

まず、小学生で抑えたポイントは
ジャンプ&キャッチの空中姿勢です。

ハイボールキャッチのことをジャンプ&キャッチを言います。
この時の空中姿勢で意識する点としては
まずはボールを捉える位置です。

ジャンプ&キャッチでボールを捉える位置は
必ず顔の前でボールをキャッチしましょう!
多くの選手は落下地点が分からずに
頭の後ろなどでボールをキャッチする選手がいます。

ボールを頭の後ろで捉えてしまうと
ボールを被ってしまってファンブルする恐れがあるので
必ずボールを捉える時には顔の前でボールを捉えましょう!

アプローチ方法が大切!!

次に意識させたポイントは
ニアボールに対してのアプローチ方法です。

ニアとは近いポスト方向のことを言います。
その中で前回はニアボールの対応を行いました。

ニアに対しては相手FWもスピードを持って入ってきます。
それに対してはFWに正対して向かっていくとどうなると思いますか?

そのまま相手側に向かってしまうと
怪我をする恐れやファンブルする可能性があります。

ですので、ニア側ににボールがきた時には
アプローチをする時に
サイドのキッカーに向かって正対をしてください。

そうすることによって
相手FWを横でブロックすることができ
自分のプレースペースを確保することができます。

このアプローチ方法は
GKスクールに通わなければ
絶対に教えてもらえないアプローチ方法です。

前回の小学生の選手たちも初めはできないことが多かったですが
最後らへんには、素晴らしいアプローチ方法で
ボールを奪えることができました。

これよりさらに詳しい内容を知りたい選手は
ぜひ、熊本ゴールキーパースクールの体験へお越しください。

中学生グループはクロスのポジショニング

次に中学生グループを見ていきましょう!

中学生のトレーニングでは
クロスボールの中でもポジショニングを中心に抑えていきました。

クロスボールで失点をしてしまう選手のほとんどは
ポジショニングが悪くて失点しています。

反対にポジショニングが完璧に抑えれるようになったら
間違いなくクロスの対応も良くなっていきます。

今回はポジショニングおいての
位置と身体の向きについてお話します!

まずは身体の向きですね。
クロスにおいての身体の向きは
必ず半身の状態で構えることを意識しましょう!

多くの選手はクロス時に
キッカーに対して正対する選手がいます。

しかし、正対をしてしまうと
自分の頭を超えたボールに対して対応が難しくなります!

なので、半身の状態を作ることによって
ニアにもファーにも真ん中にも上手く対応することができので
クロス時には必ず半身の状態で構えることを意識しましょう!

位置と身体の向きの重要性!!

最後は立ち位置ですね!!

前回のクロスボールの状況は
ゴールエリアの角から延長線上の位置で
クロスボールを上げていきました。

クロスボールの立ち位置の時に
一番に考えることとしては直接シュートに対して
対応できるかどうかを考えてください。

その時に多くの選手は
ゴールラインギリギリに立つ選手はいます。
しかし、キーパーがゴールラインに立つことは
PKとクリア時の判断意外ほとんどありません。

ですので、クロス時のポジションは
できるだけ前目に立つことを意識しましょう!

正しい立ち位置は個人によって変わってくるので
熊本ゴールキーパースクールのトレーニングで
やまさんが詳しく教えますね!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆