どうも、やまさんです。

本日は前回行われた大津校の
熱いレポートを書いていきます!!

前回のトレーニングでは
ゴールプレーヤーを中心に抑えていきました。

10月の大津校も元気よくスタートしていき
前回は10名ほどの選手たちが参加してくれました。

大津校は毎週水曜日に開催しており
会場はフットボールパーク御代志にて
スクール活動を行っています。

現在は多くの小学生に通っていただいており
合志市を中心に大津町、玉名市、南関町周辺から
選手たちが通ってくれています。

あなたは今のキーパー環境に満足していますか?

熊本県ではまだまだキーパー環境が整っていません。
チームに専属のGKコーチがいることも少ないと思います。
そんな悩みを解決するために
熊本ゴールキーパースクールは立ち上がりました。

熊本GKスクールに来ればキーパーの気持ちを分かった
コーチが熱心にGK指導を行ってくれます。
また、たくさんのチームのキーパーが集まってくるので
GK仲間もたくさん作ることができます。

そんなキーパーの全てが詰まった
幸せな時間を共に過ごしてみませんか?

熊本GKスクールでは随時無料体験も行っております。
興味のある方はぜひ一度お越しください。

それでは、本日もやっていきましょう!
最後までご覧ください。

3ヶ月に1回ウォーミングアップを変更

前回の大津校のトレーニングは
ゴールプレーヤーのトレーニングを行いました。

その前に前回のトレーニングでは
10月最初のトレーニングだったため
ウォーミングアップを以前と変えて行いました。

熊本GKスクールでは選手たちが
GKトレーニングを飽きずに楽しんでもらうために
3ヶ月に一回ウォーミングアップの内容を変えています。

また、トレーニングのテーマも毎回変えています。
その中で前回は戦術をテーマに
トレーニングを行ってきました。

しかし、10月からの3ヶ月間では
ゴールプレーヤーを確立することを目標に
3ヶ月間みっちりゴールプレーヤーの
トレーニングを行っていきます。

ウォーミングアップも以前までリズムトレーニングを行っていましたが
今月よりまたジョギング&ストレッチに戻して
ウォーミングアップをスタートしていきました。

熊本GKスクールのトレーニングは
外から見ている保護者にも楽しんでもらえるように
様々なところで工夫しています。

気になる保護者の方は
ぜひ一度スクールを体験されてみてください。

それではトレーニングを見ていきましょう!

ゴールプレーヤーのトレーニング

ゴールプレーヤーとは知っていますか?

ゴールプレーヤーとは
ゴールキーパーとフィールドプレーヤーを掛け合わせたものです。

近年、ゴールキーパーには
足元の技術が非常に求められています。
しかし、現状ゴールキーパーは
足元の技術が低い選手ばかりです。

それはキーパー練習でも
シュートを止める練習ばかりやってるからです。

実際に試合中というのは
キーパーにシュートが飛んでくる時間は
10分もないと言われています。

ということは残りの80分は何をするのでしょうか?
実は残りの80分間は攻撃に関わったり
DFにコーチングをして相手の攻撃を未然に防ぐことを行います。

だからこそ、ゴールキーパーには足元の技術が求められます。
そこで前回の大津校では
ゴールキーパーの足元を中心にとしたトレーニングを行いました。

まず行ったトレーニングは3vs1のボール回しです。
ゴールキーパーの3vs1はただのボール回しではありません。
中の選手はキーパーで手も使えるように行いました。

そうすることですぐに取られる可能性があるため
周りの選手はサポートのポジションと
ファーストタッチをより意識しなければいけませんでした。

今月はこの3vs1のボール回しを完璧にできるように
コツコツ積み上げていきたいと思います。

ゴールキーパーがボールを持った優先順位

次に試合の中でゴールプレーヤーを意識した
トレーニングを行いました。

ゴールプレーヤーはゴールキーパーとは
また違ったポジションだと思ってください。

一番わかりやすくいうと、アンカーのような立ち位置です。
ゴールキーパーから攻撃のリズムを作ったり
ゴールキーパーを中心に守備の配置を動かしたりする
一人二役できる新しいポジションがゴールプレーヤーです。

この時に攻撃に関わる部分で多くの選手が苦戦していました。
しかし、ここから逃げていたら
一生足元がないキーパーと思われるようになり
バックパスの処理に恐怖心を抱くようになると思います。

ですので、今のうちから
足元の技術は身につけておきましょう。

最後にゴーキーパーがボールを持った時の優先順位だけ教えます。
多くの選手はキーパーがボールを受けたら
近いところにパスを出してボールを取られて失点するシーンをよく見かけます。

まず、キーパーがボールを持ったら一番に前を見るようにしましょう。
多くの選手は近くにいる選手しか見えていないので
視野が狭くなってボールを失ってしまいます。

しかし、広い視野を持つことによって
余裕を持ってボールを動かせるようになるので
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう。

☆情熱GKコーチ:やまさん☆