どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本東校の
熱いレポートをしていきます!!

前回の熊本東校のトレーニングは
ビルドアップのトレーニングを行いました。

まず初めに「ゴールプレーヤー」という
言葉を知っていますか?
ゴールプレーヤーとは、
ゴールキーパーとフィールドプレーヤーを掛け合わせたものです。

近年、ゴールキーパーもフィールドプレーヤーの
一人として足元の技術や戦術に目を向けられています。
しかし、こんなこと今に始まったことではありません。

ゴールプレーヤーという言葉は
熊本GKスクールで半年前から使っていました。
熊本GKスクールでは日本でも最新のGK知識を導入しており
いち早くゴールプレーヤーを導入してきました。

要は足元のスキルやキックが蹴れない選手は
今後間違いなく苦しむことでしょう。
そんな多くの選手が苦手としている
ビルドアップを前回のトレーニングでは行いました。

あなたはビルドアップは得意ですか?
恐らく多くのゴールキーパーは苦手意識を持っていて
あまりバックパスを受けたがらないと思います。

しかし、専門的なトレーニングを積み重ねていけば
必ずビルドアップも克服することができます。
それでは、本日もぜひ最後までご覧ください。
やっていきましょう!!

 

バックパスを処理は身体の向きが大切!

まず、初めに行ったトレーニングは
止めて、蹴るのトレーニングです。

止めて、蹴る動作というのは
サッカーにおいてかなり基本的な部分だと思います。
しかし、現状多くの選手はこの基礎的な部分ができていません。

そこで前回、東校の選手たちに伝えたこととしては
身体の向きとファーストタッチにこだわらせました。

まずは身体の向きですね!
よくキーパーの選手で起こりうる現象としては
身体の向きが片方に正対してしまうことです。

どちらかに正対をしてしまうと
逆サイドの選手はなかなか確認できないと思います。

ですので、キーパーがバックパスを受ける時の
正しい身体の向きとしては半身の状態を作って
どちらにもパスを出せる身体の向きを作りましょう。

ゴールキーパーがパスを受ける時の
一番の優先順位は前を見ることです。
なので、身体の向きを半身の状態にすることにより
右も左もそして、前にもパスを出しやすくなります。

ぜひ、あなたもバックパスを受ける際は
身体の向きに注意してパスを受けてみましょう!

ファーストタッチの重要性!!

次にファーストタッチですね!!

このファーストタッチはキーパーが
バックパスを受ける際に
一番重要といっても過言ではありません。

前回の熊本東校でもそうでしたが
多くの選手はファーストタッチを足元に止めすぎてしまいます!
しかし、足元に止めすぎてしまうと
あなたも分かる通り、次のパスを出しにくくなると思います。

よくあるのは足元に止めた場合
一度下がってパスを出したり
ワンタッチして蹴りやすい位置に置いたりと
時間をかけて次のパスを出さなければいけないと思います。

そうなってしまうと相手も寄ってきて
パスミスが起こる原因になってしまいますよね?

ですので、ファーストタッチは
一回で良い場所に置くために
自分の利き足の斜め前に置きましょう!

そうすることで、次のパスを自然と出しやすくなります。

熊本東校の選手たちも
身体の向きとファーストタッチの意識が
変わっただけでバックパスの処理が以前よりも
かなり良くなっていきました。

ぜひ、こん記事を読んでいるあなたも
パスを受ける前の身体の向きと
ファーストタッチを意識して実践してみてください。

モビリティを上げていけ!!

次に少し広いコートで
4対2のボール回しを行いました。

ここでゴールキーパーがよく起こる現象として
キーパーキーパー」になってしまう
選手がとても多いことです。

キーパーキーパーとは
ゴール前から動かずにパスを要求することです。

こういった選手はバックパスが苦手な傾向にあります。
先ほどもお伝えした通りゴールキーパーは
一人のフィールドプレーヤーとして今後は見られてきます!

ですので、ゴール付近だけで要求するのではなく
どんどんボールに関わって
左右、上下の動きを活動量をどんどん上げていきましょう。

このことをモビリティと言います。

ゴールキーパーがバックパスの処理で
苦手を克服するためには
モビリティを上げていく必要があります。

また、サッカーの基本として意識することは
スペースを作ってスペースを使うことです。

それはゴールキーパーも意識しなければいけません。
ゴールキーパーもバックパスを受ける時には
必ずスペースがあると思います。

ですので、そのスペースを瞬時に見つけて
そのスペースを使わなければいけません。

少し難しい話をしましたが、これを意識できるようになると
サッカーでの戦術理解を高めることができて
よりビルドアップに自信を持つことができます。

ぜひ、やってみてください。
本日はゴールプレーヤーについて
まだあまり知られていない知識を伝えていきました。

今後のゴールキーパーは
足元の技術やキック力などが必ず求められます。
それを今のうちに改善して
チームに貢献できるキーパーへと成長していきましょう。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう。

☆情熱GKコーチ:やまさん☆