どうも、やまさんです!

キーパースクールは
アドレナリンが出る場所!!

キーパースクールは
ゴールキーパーにとって特別な場所です。

キーパースクールに来れば
不思議とビックセーブを連発できるんです。
なぜだと思いますか?

・キーパーを心の底から楽しんでるから
・上手くなりたい気持ちが強いから

これらのことからアドレナリンが出て
不思議といいプレーを連発できます!

シンプルで当たり前なことかもしれませんが
意外と忘れていたりするんです。
監督やコーチの顔色を伺ってプレーしたり
仲間に文句を言われて怯えながらプレーしたり…

しかし、キーパースクールでは
そんなこと言うコーチや仲間は誰一人といません。
なぜなら、キーパーはキーパーの気持ちがみんな分かるから!

ミスしても前向きな声掛けをして
いいプレーが出たら全員で褒めて喜ぶ
そんな雰囲気でトレーニングができるから
良いプレーが出ないわけありません。

あなたも今、キーパーについて悩みを抱えているなら
ゴールキーパーだけがいる環境で
アドレナリンを出しながら一緒にプレーしてみませんか?

人は環境で必ず変わります!!

 

トレーニングにはいつも意図があります!

本日は前回行われた
熊本校のレポートをしていきます。

熊本校は毎週土曜日
19:00〜20:30の時間で
GKトレーニングを行っています!

会場は主に嘉島町総合運動公園にて
綺麗な人工芝グラウンドで
熱いトレーニングが繰り広げられています。

前回の熊本校のトレーニングは
ディフレクティング
初めて挑戦していきました。

また、ディフレクティングからの
リカバリーの改善をテーマに
起き上がりの方法まで詳しく教えました。

こんな経験ないですか?

一度弾いたボールに対して
起き上がりが遅くてセカンドボールを
詰められてしまった経験…

恐らく誰もが一度はあると思います。
前回はそんな状況を切り取って
よく起こりやすい現象から
トレーニングを組み立てていきました。

トレーニングにはいつも意図があります。
何でこの練習をして
何でこの時にこの技術を選択するんだろう。

そういった疑問を持ち続けながら
トレーニングに取り組んでいる選手は
やはり成長スピードもかなり速いです。

コーチが話す内容、トレーニングの内容
全てには色んな意味があります。
そういった部分も意識しながら取り組んでみてください。

ディフレクティングとは!?

まず初めにディフレクティングの
説明からしていきますね!

ディフレクティングとは
手のひらで弾く動作」のことを言います。

ディフレが「手のひら」と言うので
ここは覚えておいてください。

よくコーチから今のキャッチしろ〜
と怒られた経験ってないですか?
もちろん、一番の理想はキャッチすることです。

しかし、キャッチができない場合も
少なからず何回かはあると思います。
そこで弾く技術を身に付いておけば
キャッチか弾くかの判断が適切にできます!

前回の熊本校では弾くことを
メインに教えていきました。

まず、弾くときに意識することって
何だと思いますか!?

ただ弾きにいってはいけません。
弾き方、弾く場所」など
これらを意識しなければいけません。

その内容を今回は伝えていきます。
ここでは収まりきれないほどの
内容でもあるのでもっと詳しく知りたい選手は
ぜひ、熊本GKスクールの体験へお越しください。

パリーゾーンって知っていますか?

ディフレクティングでまず意識する点は
手のひらのどの部分に当てるかです!

弾くときに大事なことは
二次攻撃がない場所に弾くこと
最も大切です。

ですので、ワイドに大きく弾くためには
手のひらの一番硬いところに
ボールを当てて弾かなければいけません。

弾くときはまず、その部分を意識しましょう!
また、二次攻撃が起きない場所
パリーゾーンまたはバリーゾーン」と言います。

コーナーキック付近の誰もいない場所ですね!!
そこに弾けば起き上がって準備できる時間もありますし
セカンドシュートをやられるリスクも軽減されます。

なので弾くときは”パリーゾーン”に弾きましょう!

先ほど言ったように弾き方については
まだまだ意識する点がたくさんあります!

その他の弾き方について
詳しい解説は熊本GKスクールへぜひ、学びに来てください。
ゴールキーパーがもっと上手くなりたい選手は
常に自分から行動しています!

次は起き上がりについてです。

2種類の起き上がり方

起き上がりは多くの選手が
課題として持っている部分なのではないでしょうか?

どうやって起き上がりが速くなるか全く分からない!
恐らく多くの選手はこういった悩みを抱えてると思います。

実は起き上がりには起き上がりが速くなる方法があるんです。
そんな方法は今日はお教えします。

起き上がりには2種類あります。
・同方向の起き上がり
・逆方向の起き上がり

前回の大津校では
同方向の起き上がりを中心にやっていきました。

同方向とは、例えば右にボールを弾いた時に
その同じ方向に起き上がって
セカンドボールに対応することを言います。

多くの選手の同方向の起き上がりは
お尻が下がったり、無駄なステップがあったり
自分自身で起き上がりを遅くしてしまっています。

ポイントとなるのは
お尻の位置と最初の1歩目です。
そこを意識するだけで起き上がりが速くなります。

正直、言葉で説明するよりかは
身体を使って説明した方がわかりやすいと思います。
キャンプではもしかしたら起き上がりの
トレーニングも取り入れるかもしれないので

もし、興味のある方は
8月13.14日に開催するGKキャンプにぜひご参加ください。

詳細は下記画像をクリック!!

まとめ

いかがだったでしょうか?

本日のレポートは
ディフレクティングからのリカバリー改善について
詳しく解説していきました。

ディフレクティングも起き上がりも
正直、チームでは絶対に教えてもらえないと思います。

また、他のキーパースクールでも
教えてもらえないと思います。
熊本ゴールキーパースクールだから
教えられることがたくさんあります。

・チームにGKコーチがいない選手
・全くキーパーのことがわからない選手
・本物のGK理論を学びたい選手

熊本県最大級のキーパースクールで
一緒にキーパーとして成長していきませんか?

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆