どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本東校の
熱いレポートを書いていきます!!

前回のトレーニングでは
ブレイクアウェイのトレーニングを行いました。

ブレイクアウェイとは
DFラインを突破された状況のことを言います。

よくブレイクアウェイを1対1の状況を勘違いする選手や指導者がいますが
ブレイクアウェイはあくまでも状況の名前です。

ですので、1対1の状況ももちろんありますが
それ以外にもDFラインをスルーパスで突破した状況も
ブレイクアウェイと言います。

この部分はとても専門的な部分でもあるので
間違えないように覚えておきましょう!

熊本東校は毎週月曜日に開催しており
会場は運動公園スポーツ広場にて
スクール活動を行っております。

東校の現在在籍人数は15名で活動しています。
毎週月曜日はチームの活動もオフの選手が多く
東校に来てくれる選手はライバルが休んでいる時間に
差をつけるために学びに来ています。

ゴールキーパーはフィールドプレーヤーよりも
かなりレギュラー争いが激しいポジションです。
また、一度レギュラーを固定されてしまうと
なかなか交代することもありません。

多くの選手はライバルの選手には負けたくないと思います。
そんな想いを1ミリでも持っている選手は
ぜひ一度スクールへの体験をおすすめします。

随時無料体験も行っているので
興味のある方はお問い合わせください!
それでは、本日もやっていきましょう。

エックスブロックの股抜き防止対策法

前回のトレーニングではブレイクアウェイの中でも
1対1での対応を中心に抑えていきました。

1対1は多くの選手が苦手意識を持っており
ゴールキーパーが不利だと思われがちです。

しかし、1対1ではあることを守って
プレーすることができればゴールキーパーが
常に優位に立ってプレーすることができます。

その方法を前回は抑えていきました。

また、前回の状況設定としては普段の1対1の距離と違って
いつもよりかなり近い1対1での対応を抑えていきました。

ここでまず抑えたポイントとしては
エックスブロックの股抜き防止についてです。

まず最初のトレーニングで
エックスブロックから抑えていったのですが
多くの選手はエックスブロックを使うときに
股を抜かれた経験があると思います。

その原因と対処方法を前回は抑えていきました。

対処方法は熊本GKスクールの
トレーニングに参加してからでしか教えられませんが

一つの原因としては
アプローチの姿勢に問題があります。

多くの選手はエックスブロックを作るときに
どんなアプローチ方法でブロックを作りますか?

よく起こる現象としてボールにアプローチするときに
最初は姿勢を低く保ってアプローチできるのですが
ブロックを作る瞬間に身体がふわっと浮いてしまって
上体が高くなってブロックを作ってしまいます。

そうすると股が大きく空いてしまって
股抜きから失点をしてしまいます。

そこを前回は改善するためにある対処法を教えていきました。
対処法を知ってからは多くの選手が股が開かなくなって
たくさんシュートを止めれるようになっていきました。

ぜひ、あなたも上記の現象が起こっていないかを考え
股が開かない対策を考えていきましょう!

1対1には状況に応じた優先順位が存在する

次に1対1の対応についてまとめていきます。
1対1には必ず優先順位というものが存在します。

多くの選手はその優先順位を守れずに
相手のペースに持っていかれて失点をしてしまっています。

ですので、優先順位に従ってプレーすることができれば
ゴールキーパーが優位に立って
必ずゴールを守ることができます。

その方法を前回は抑えていきました。

また、いつもの1対1より距離感が非常に近いため
優先順位もいつもとは少し違った形で抑えました。

まず、最初の優先順位としては
ボールの移動中にキーパーはできるだけアングルを詰めて
相手がシュートを打つ瞬間には構えを完了させましょう!

前回は中央からサイドにスルーパスを出して
キーパーとの1対1を切り取ってトレーニングを行いました。

そこで多くの選手はボールの移動中に
アングルを詰めることができず
相手との距離を空けてしまいます!

1対1では相手との距離を空けてしまうと
相手に余裕を与えてしまって相手のペースに合わされてしまいます。

ですので、ボールの移動中は
相手がボールを触る直前までアングルを詰めて
できるだけ相手との距離を狭めていきましょう!

ただ、相手がボールを触る位置によっては
あまり距離を詰めれないことがあります。

その場合は、相手がボールを触る前までは詰めて
一番はダイレクトシュートに対して備えておきましょう!
そうすることによって
まず相手からのシュートを一番に対応することができます。

それ以降の優先順位に関しては時間が来てしまいましたので
今回はここまでとさせていただきます。
これ以降の優先順位を知りたい選手は
ぜひ熊本GKスクールで学びに来てください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆