どうも、やまさんです。

本日は前回行われた大津校の
熱いレポートを書いていきます。

前回のトレーニングでは
シュートストップのトレーニングを行いました。

大津校は毎週水曜日に開催しており
会場はフットボールパーク御代志にて
18:30~20:00の時間でトレーニングしています。

10月より熊本GKスクールでは
ある取り組みを行っています。

それはゴールプレーヤーを確立していくことです。
その取り組みを初めて1ヶ月が経過しました。

11月は以前よりも求める内容を変えて
さらにレベルアップできるように
また違った内容のトレーニングを行いました。

一つご紹介すると前回は5vs2のトレーニングを行いました。
今までは3vs1のボール回しでしたが
少し人数を増やしたことによって
いつもよりスペースがなくなってより難易度が上がっていきました。

前回の大津校の選手たちも
初めてのトレーニングだったためかなり苦戦していました。
しかし、最初からできる人なんていませんよね!

これも継続してできるようになるまで
コツコツトレーニングを積み上げていきます。

それでは、本日もやっていきましょう!
ぜひ最後までご覧ください。

キーパーは誰よりもサッカーを理解しなければいけない

前回のトレーニングでは
シュートストップを行いました。

その中でも前回はアングルプレーを抑えていき
ゴールプレーヤーに紐ついて指導していきました。

ゴールプレーヤーとは最近よく耳にすることが増えたと思いますが
ゴールプレーヤーで求められている内容は
今に始まったことではありません。

ゴールプレーヤーはゴールキーパーと
フィールドプレーヤーを掛け合わせたもので
ゴールキーパーにも足元の技術を求めらています。

それは今に始まったことではありませんよね?

ゴールキーパーはフィールドプレーヤーの一人であり
11人目のサッカー選手です。

なので、ゴールキーパーも
足元の技術が求められることは当然のことです。
むしろ、ゴールキーパーはフィールドプレーヤーの中でも
一番サッカーを理解していなければいけません。

なぜなら、ゴールキーパーはフィールドの全体が
一番見えるポジションでもあるからです。
そこから仲間にコーチングをして
ゴールを守っていかなければいけません。

そこで前回の大津校のトレーニングでは
ゴールキーパーとしてのアングルプレー
フィールドプレーヤーとしての足元の技術を中心に
試合で活躍できるGKになるための指導をしていきました。

まずはフィールドプレーヤーとしての
オフェンスプレイの役割から見ていきましょう!

オフェンスプレイとしての優先順位

ここでオフェンスプレイという言葉が出てきましたが
オフェンスプレイとは
攻撃に関わるプレーのことを言います。

前回のトレーニングでは3vs1+GKのトレーニングを行いました。
そこで意識させた点としては真ん中の選手の改善です。

真ん中の選手が試合中でいうゴールキーパーとして
ビルドアップに関わる選手です。
この時に多くの選手たちはゴール前だけで
ボールを受けてサイドに展開することが多々ありました。

しかし、ゴール前だけでボールを受けて
ビルドアップをしても相手FWの選手を揺さぶることができません。
ですので、パスを出して必ずサポートに入ることを意識させました。

サポートに入ることによって相手FWを揺さぶることができ
キーパーのパスでゴールに直結することができます。

また、ゴールキーパーがボールを持ったら
1番の優先順位はどこだと思いますか?

この時に多くの選手は近い選手ばかりを見てしまって
ボールを取られるシーンをよく見かけます。

しかし、ゴールキーパーがボールを持った時の
優先順位は一番はゴールを目指しましょう!

キーパーもゴールを目指すことによって
より相手のゴールに近い位置でプレーすることができます。
相手の陣地でボールを奪われたとしても
そこですぐにピンチになることはありません。

しかし、自分のゴールに近い位置でボールを奪われてしまうと
すぐに失点へと繋がることがあるので
できるだけキーパーを前を目指していきましょう!

ゴールプレイは10%もないと言われている!

次にゴールキーパーとしての
アングルプレーを見ていきましょう!

アングルプレーとはシュートされるボールに対して
ポジショニングを取り続ける一連の動作のことを
アングルプレーと言います。

多くの選手は試合中の時に
常にポジションを取ることを忘れてしまって
正しい立ち位置に立っていないことが非常に多いです。

しかし、それでは失点が減らないままになってしまうので
ゴールキーパーもボールの移動に対して
常に移動をしてポジショニングを取り続けましょう!

正しいポジションの取り方について
次のレポートでまた話します。

大津校の選手たちもゴールプレイとオフェンスプレイの
2つを意識することで
良いプレーがどんどん増えていきました。

初めはできなくて当たり前です。
しかし、正しい努力や正しい理論を
コツコツ積み上げていけば必ずいつかはできるようになります。

引き続き、ゴールプレーヤーのトレーニングを
継続して熊本GKスクールではやっていきます!!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう。

☆情熱GKコーチ:やまさん☆