どうも、やまさんです。

本日は前回行われた熊本東校の
熱いレポートを書いていきます。

前回の熊本東校では
シュートストップのトレーニングを行いました。

10月から熊本ゴールキーパースクールでは
ある取り組みを行っています。

それは、ゴールプレーヤーを確立していくことです。
ゴールプレーヤーとは知っていますか?

ゴールプレーヤーとは
ゴールキーパーとフィールドプレーヤーを
掛け合わせた専門用語です。

最近よくこの言葉を耳にすることが増えていますが
熊本GKスクールではゴールプレーヤーのトレーニングを
約半年以上も前から導入して取り組んでいました。

今まではゴールキーパーとしてゴールだけを守れば良かったのが
今後はゴールキーパーもフィールドプレーヤーの
一人として見られるようになりフィールドプレーヤーとしても
ゴールを奪えるポジションがゴールキーパーとして求められてきます。

それがゴールプレーヤーというゴールキーパーの進化系です。
そんなゴールプレーヤーについて熊本GKスクールでは
10月から取り組んでいます。

その様子もレポートしていきますのでぜひ最後までご覧ください。
それでは、本日もやっていきましょう。

オフェンスプレイとは攻撃に関わるプレー

前回行った熊本東校のトレーニングでは
アングルプレーを行いました。

アングルプレーとはシュートされるボールに対して
ポジショニングを取り続ける一連の動作のことを
アングルプレーと言います。

その中で前回のトレーニングでは
オフェンスプレイとゴールプレイに
着目して詳しく抑えていきました。

まずはオフェンスプレイから見ていきましょう。
オフェンスプレイとはその名の通り
ゴールキーパーが攻撃に関わるプレーのことです。

実はオフェンスプレイは試合の中で
65%のプレイを占めています。

ゴールキーパーのプレーの内訳として
65%も試合中で占めているのは驚いたことでしょう。
ですので、ゴールキーパーには
足元の技術も強く求められています。

その中で前回行ったトレーニングは
3vs1+GKのファンクショナルトレーニングを行いました。

今まではこういった3vs1をやる時に
フリーマンとしてコーチが入って行っていました。

しかし、今月からは全て選手たちにやらせて
選手たちもフィールプレーヤーの経験を積ませました。

また、前回のような3vs1の状況であれば
真ん中の選手がゴールキーパーとして
ビルドアップを意識した中でトレーニングすることができるので
より試合に近い形で練習を積むことができます。

そこで一番意識させたこととしては
サポートのポジションと仲間を動かすコーチングです。

よく多くの選手たちはバックパスの処理の時に
パスを出して止まっていることが非常に多いです。

しかし、ゴールプレーヤーを確立していくためには
パスを出したらもう一度サポートに入って
攻撃をうまく組み立てていかなければいけません。

ですので、前回はパスを出したら必ずサポートに行って
積極的にボールをもらいにいくことを意識させました。

また、サポートと同時にコーチングすることによって
ゴールキーパーのラストパスで
ゴールに直結することができるので
その部分も一番意識させてプレーさせました。

その結果、多くの選手がビルドアップで
いいプレーが増えて攻撃のチャンスを何度も作っていました。
ぜひあなたも意識してやってみてください。

ゴールプレイとはシュートを止めるプレー

次にゴールプレイの部分を見ていきましょう!
ゴールプレイとはゴールキーパーが
シュートを止めるプレーのことです。

ゴールプレイのプレーの内訳としては
10%しかないと言われています。
この数字にも非常に驚いたのではないでしょうか。

しかし、ゴールキーパーとしての
1番の醍醐味はゴールプレイにあると思っています。

ですので、その少ないピンチで
スーパーセーブを発揮できるように
常にゴールキーパーは準備していきましょう!

そこで前回はアングルプレーを意識させました。
試合中ではこのアングルプレーができていなければ
正しいポジションに立ってシュートを止めることができません。

よく小学生の試合を見るとシュートされるボールに対して
身体の向きだけを変えてポジションを取ろうとしています。

しかし、身体の向きだけ変えても
正しいポジションを取れるわけではありません。
ゴールキーパーもボールの移動に対して
正しい移動方法で移動をしてポジションを取らなければいけません。

その部分を前回はゴールプレイとして一番意識させました。
その結果、トレーニングの最後には
全員の選手たちがアングルプレーを意識して
互いにいいプレーが生まれていました。

オフェンスプレイとゴールプレイの
どちらも意識することによって試合で活躍することができます。
あなたもぜひ意識して取り組んでみてください。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう。

☆情熱GKコーチ:やまさん☆