どうも、やまさんです。

本日は前回行われた大津校の
熱いレポートをしていきます!!

大津校は毎週水曜日の18:30~20:00の時間で
トレーニングを行っております!!
会場はフットボールパーク御代志にて
人工芝グラウンドで活動しています。

また、熊本GKスクールでは全会場
人工芝グラウンドでトレーニングしており
ゴールキーパーにとっては
最高の環境でプレーすることができます!

やまさんが人工芝グラウンドにこだわる理由としては
キーパーを始めたばかりの選手というのは
飛び方もわからなければ、シュートの止め方も分かりません。

そんな選手ほど飛ぶことに恐れてしまって
自ら成長を止めてしまうことになってしまいます!
恐怖心から来る一つの原因は環境にあります。

どうしても土のグラウンドでキーパー練習をすると
倒れた時に痛いという気持ちが1番にくると思います。
その環境問題を解決するためには
柔らかい人工芝グラウンドでプレーする事だと考えました。

そこで色んな方々の協力の元で
熊本ゴールキーパースクールは
全会場人工芝グラウンドでトレーニングする事ができています。

やはり環境を整えたことによって
子ども達も思いっきりダイビングなどをして
成長スピードを加速させています!

ぜひ、熊本のゴールキーパーで
満足したキーパートレーニングができていない選手は
熊本GKスクールの体験へお越しください。

それでは、本日も最後までご覧ください。
やっていきましょう!

 

フロントダイビングの基本姿勢とは!?

前回の大津校でのトレーニングは
ブレイクアウェイをテーマに行いました。

ブレイクアウェイとは
DFラインを突破された状況のことを指します。
その中でも前回は1対1を中心に抑えていきました。

あなたは1対1は得意ですか?

おそらく半分半分で
得意な選手もいれば苦手な選手もいるような形で
分かれてくると思います!

苦手な選手は1対1は
相手の方が有利だと思っていませんか?

実は1対1はゴールキーパーが有利に立つ事ができます。
その方法を今回はお伝えしていきますね!
ただし、あることができなければGKが有利に立つことはできません。

まずは1対1の前に
ブレイクアウェイの状況下でよく使う
フロントダイビングから抑えていきました。

フロントダイビングの指導を担当したのはしんやコーチ!

まず、フロントダイビングで意識させた点としては
できるだけ低い姿勢で
ボールにアプローチすることを抑えていきました。

やはり、多くの選手はフロントダイビングの時に
高い姿勢のままボールへとアプローチして
相手と接触したり、脇の下からボールが抜ける事があります。

ですので、上体はできるだけ低い姿勢を保ち
つま先よりも膝が前、膝よりも肩を前に出して
太ももと胸をくっ付けてボールへアプローチしましょう。

これがフロントダイビングでの基本姿勢になります。

フロントダイビングへのアプローチ方法

また、初めはボールを静止させた状態から
フロントダイビングを抑えていきました。

ですので、次に実際にボールを動かした状態で
ボールへアプローチしていきました。

この時によく起こる現象としては
ボールに対して最短距離で行けなくて
回り込んでしまったり、横にステップを踏んで
遠い位置でボールを奪う選手が出てきます。

ですので、ボールが動いている場合は
ボールが出会う位置」を見つけましょう!

上記のような選手というのは
目でボールを追ってアプローチしてしまうので
身体が回旋して回り込んだようなアプローチ方法になってしまいます。

ですので、スペースにボールが出てきたら
人とボールが出会う位置」を1番に予測して
相手よりも先にボールを奪いにいきましょう!

この方法がボールを最短で奪える1番のアプローチ方法です。
ぜひ、あなたも意識してやってみてください。

1対1はフォワードが有利じゃない!

次に1対1の優先順位ですね!!

先ほど、1対1には必ず優先順位があるお話をしたと思います。
前回の状況としては
中央からサイドにスルーパスが出てきて
GKとの1対1の状況を作っていきました。

この時に考える優先順位としては
まずは中央からのシュートを1番に考えましょう!

その後、スルーパスが出てくるので
次はそのボールをインターセプトすることを考えます。
この時に使う技術がフロントダイビングですね!

これで終わりではありません。
次にインターセプトが狙えなかった場合は
相手からのワンタッチシュートがあることを考えましょう!

それに対してもGKは必ず構えます!
ここで止まりきれずに相手と入れ替わって
シュートをやられる選手がほとんどいます。

キーパーの選手は常に相手からのシュートを想定して
プレーできるように意識しましょう!

次にシュートがなかった場合はどうしますか?
シュートがなかった場合は相手はトラップをするので
次はトラップ際を奪うことを考えます!

いかがだったでしょうか?

これが1対1での優先順位です。
しかし、これが全ての優先順位ではありません。
実はまだこの優先順位には続きがあります。

ですが、今回はここまでです。
まずは、今回お伝えした優先順位を整理して
実際にプレーしてみてください。

今まで1対1が苦手だった選手も
これを知ってからは得意になった選手もたくさん出てきました。
また、完璧に1対1を習得したい選手は
熊本ゴールキーパースクールへお越しください。

熊本ゴールキーパースクールでは
月に1回ブレイクアウェイのトレーニングを必ず行っています。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆