どうも、やまさんです。

ゴールキーパーを始めたばかりの選手や
キーパー初心者の選手が
一番初めに悩みを抱えることは何だと思いますか?

それは「恐怖心」です!

初めはゴールキーパーというポジションが
かっこいいからやってみたいと言ったものの

どうやって飛んだらいいかも分からず
膝や肘を擦りむいて
だんだん恐怖心が強くなっていく選手がほとんどだと思います。

ゴールキーパーというポジションは
特殊なポジションと言われるだけあって
フィールドプレーヤーとはまた別の競技だと思ってください。

何故なら、サッカーで手を使う時点で
他とは全く違いますよね!!

では、どうやったら恐怖心を払拭できるかと言うと
正しい倒れ方や飛び方を習得することです。
ダイビングの時に痛みが生じる多くの選手は
そもそも飛び方が全く違います!

ダイビングにはダイビングの飛び方があり
ローリングダウンにはローリングダウンの倒れ方があります。
正直、あなたはまだ何も知らない!
ゴールキーパーのことを何も知らないだけなんです。

ただ、知ればゴールキーパーは上手くなれます!
その知る場所として、熊本GKスクールが存在します。
ここではキーパーの専門知識を知ってるコーチがたくさんいます。
ここに来れば恐怖心も払拭できる方法を教えてくれます。

あなたもまずは恐怖心から抜け出せるように
キーパーを教えてくれる環境で成長していきましょう!

 

毎週月曜日は中央校開催日!

本日は前回行われた
中央校のレポートをアップしていきます。

前回の中央校ではなんと!!
3名のゴールキーパーが体験にきてくれました。
そのおかげもあって前回は
過去一の人数でトレーニングすることができました。

中央校は現在、運動公園スポーツ広場という
人工芝グラウンドで毎週月曜日に
スクール活動を行っております!!

主に熊本市内の選手が多く通ってくれており
当スクールの中でも
一番通いやすいエリアとなっています。

時間は19:15~20:45の90分間で
トレーニングを行っています!
月曜日はチームの練習がオフのことが多いので
そんな選手はぜひ、体験へお越しください。

一度トレーニングを受けてみれば全てが分かります。
これだけ多くのゴールキーパーが集まって
トレーニングできる環境は当たり前ではありません。

選手たちは保護者やコーチに感謝し
コーチたちは選手や保護者に感謝すること!

この言葉を旨に本日も張り切って参りましょう!

クロスステップで大切なこと!

前回の中央校のトレーニングは
構えるタイミングとその姿勢をテーマに
トレーニングを行いました。

中学生と小学生の2グループに分けて行い
メニューは同じですが配給などを変えて
トレーニングの質を上げていきました。

今回の中央校は新年1発目ということもあり
基本動作を改めて抑えていきました。

熊本ゴールキーパースクールの一つの特徴としては
同じメニューを極力しないようにしています。
もちろん、2週連続意識させるために似たような
トレーニングメニューは行いますが

基本的にはメニューが被らないように
毎回テーマを決めてメニュー作成をしています。

まずは、クロスステップから正面キャッチを行いました。
この時に意識する点としては
ステップの適切な移動方法ですね!

クロスステップの大きな利点としては
速く移動できることだと思います。
しかし、欠点としては
構えの姿勢が一度崩れてしまうことです。

大きく影響はないですが
速く移動する為には仕方ありません。
ただ、多くの選手はクロスステップを
多くの歩数を使って移動してしまいます!

これだと何も意味がありません。
逆に移動スピードが遅くなってしまいます。

ですので、クロスステップのクロスは
できるだけ少ない歩数を使って移動しましょう!
残りの距離はサイドステップで微調整することによって
適切な移動方法でステップを踏むことができます。

これは全員の選手が覚えておきましょう。

ノイヤー選手のような身長と身体能力はない!

次に構えの姿勢ですね!

熊本ゴールキーパースクールでは
構えの姿勢に一番のこだわりを持っており
いい構えがいいプレーに繋がると思っています。

これは前回の投稿でもお話しましたが
中央校の選手をみても
やはり正しい構えで準備できてる選手は少なかったです。

多くの選手は構えの時に
手の位置が下にあることがあります。
ある程度身長もあって手足が長ければ話は別ですが
多くの選手はノイアー選手のような身長と身体能力はないと思います。

ですので、手が下の方にあると
どうしても上のボールの反応が遅れてしまいます。
実際に中央校の選手たちのプレーを見ても
初めは失点が止まらない選手がいました。

ですので、構えの姿勢の手の位置は
できるだけ真ん中に持ってきて
パームとパームが合わさるように構えましょう!

そうすることによって
手の角度を90度変えるだけで
ボールに最短距離で反応することができます。

しかし、手が下の方にあると
上のボールに対しては
180度返して反応しなければいけないので
大きく反応スピードに影響を及ぼします。

構えに対してここまで詳しく教えてくれる
コーチは数少ないと思います。
ぜひ、この投稿を読んでいるあなたは
今日の練習から意識して取り組んでいきましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日も勉強になりましたか?
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆