どうも、やまさんです。

本日は前回行われた
中央校の熱いレポートをしていきます。

前回の中央校は
運動公園スポーツ広場にて
トレーニングを行いました。

現在、中央校は毎週月曜日に開催しており
少人数でトレーニングを行っています。
月曜日はチーム活動がオフのところも多いと思うので
ゆくゆくは中央校をマンモス校へと成長させます。

熊本市又は東区や中央区にお住まいの
選手はぜひ一度、体験へお越しください。

熊本ゴールキーパースクールの
キーパートレーニングは
日本でも最新のGK知識を導入しており

体験にくるほとんどの選手は
初めて学ぶキーパー技術ばかりです。

・チーム練習だけに満足していますか?
・チームにGKコーチがいなくてキーパーを学べていますか?

ゴールキーパーというポジションは
フィールドプレーヤーと違って
かなり特殊なポジションです。

唯一手が使えるのはゴールキーパーだけです。
一人だけユニフォームの色が違うのはゴールキーパーだけです。

その時点でゴールキーパーは
他のフィールドプレーヤーとは違います。
そんな特殊なポジションには特殊な練習法があります。

チームの練習だけにとどまらず
上手くなるために自分から行動していきましょう。
無料体験は熊本ゴールキーパースクールへ

 

コラプシングって知っていますか?

前回の中央校のトレーニングは
シュートストップのトレーニングを行いました。

その中でもコラプシング
初めてチャレンジしていきました。

コラプシングとは知っていますか?
コラプシングとは昔はよく足抜きと言っていました。
足抜きと聞くと
聞いたことがある選手も多くいると思います。

そんなコラプシングについて
前回の中央校では詳しく抑えていきました。

まず、コラプシングとは
身体を素早く横に倒す動作のことを言います。

足元に速いボールがきた時に
踏み込んでも間に合わない時に
足を払って身体を素早く倒します。

それがコラプシングです。

では、前回の中央校で意識させた点としては
まずは何事も初めて学ぶ技術については
段階を踏んで必ずトレーニングを行います。

まずは、一人でもできるトレーニングとして
ボールを身体の横側において
静止球に対して身体を素早く横に倒す練習を行いました。

この時に多くの選手は
足を払えずにそのまま倒れようとします。

ですので、その場合はボールを2つ使って
足を払うと同時に払う足でボールを蹴りましょう。
そうすると、ボールを蹴る動作が足を払うことになるので
コラプシングのフォームを作ることができます。

また、足を払ってから身体を倒すのと
足を払ったと同時に身体を倒すのは
どっちが正しいと思いますか?

結論、足を払ったと同時に身体を倒さなければいけません。
しかし、多くの選手は払うことが精一杯になってしまって
身体を倒すのが遅れてしまいます。

ですので、その場合は足を払ったと同時に
手を身体よりも先に前に手を出すことを意識すれば
改善することができます!!

文章での説明だとまだ理解が追いついてない選手は
熊本ゴールキーパースクールで学びにきましょう!
コラプシングができるようになると
シュートを止めれる幅が確実に広がっていきます。

コラプシングを使える状況とは!?

次にポジションを取りながら
試合の状況に近い形で
コラプシングのトレーニングを行いました。

前回の状況としてはペナ内で
中央からサイドにボールが出て
PKマークあたりでシュートを打たれる想定の元で
トレーニングを行いました。

この状況の時に意識することは
まずポジショニングを意識させました。

前回多かったのがペナ内にも関わらず
ポジションを下げる選手がかなり多くいました。

これがペナ外だったら話は別ですが
前回はペナ内のシチュエーションだったため
できるだけアングルを詰めて
シュートコースを限定させることを指摘しました。

そうすることで、至近距離からシュートを打たれるので
コラプシングを発揮できる状態となります。

コラプシングは足元に速いシュートを打たれた時に
技術発揮をするので近距離の時によく使います。

ですので、ポジションを下げてしまうと
シュートコースが広くなってしまうので
シュートを止めるのが難しくなります!!

常に状況に応じてポジションを変えるのも
ゴールキーパーの戦術の一つです。
常に相手の状況を把握して適切なポジションを取りましょう。

いかがだったでしょうか?

本日はコラプシングについて
中央校のトレーニングの様子と共に
レポートをまとめていきました。

コラプシングとは
身体を素早く横に倒す動作のことを言います。

コラプシングの技術は年代が上がるにつれて
プレースピードと共によく使う技術なので
中学生年代のゴールキーパーは意識して取り組んでみましょう。

また、状況に応じてポジションを変えることも
ゴールキーパーの戦術の一つでした。

特に身長が低いキーパーなどは
ポジショニングを完璧に抑えることができれば
身長が高いキーパーにも勝ることができます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、次回の投稿でまたお会いしましょう!

☆情熱GKコーチ:やまさん☆