どうも、しんやコーチです。
本日は前回行なわれた熊本南校の
トレーニングレポートを書いていきます!
前回の熊本南校では約15名ほどで
熱いトレーニングをしていきました。
熊本南校は隔週火曜日に開催しており
会場は浜線健康パークにて
隔週スクール活動を行っています。
熊本南校では在籍数が現在約15名ほどで
幅広い学年の選手が在籍しています。
GKを始めて間もない選手や
悔しい思いをしたから来てくれた選手など
様々な思いがありますが
みんな何かしらの理由から
「GKがうまくなりたい」
と思って通ってくれています。
初めての場所で、
初めての人と一緒にして
思いっきりプレーしにくいと思います。
しかし、みんなが同じ思いで
通ってくれているので
思いっきりプレーしやすい環境に
なっていると考えています!
実際に、体験に来てくれた選手から
トレーニング後には「楽しかった!」
と声をもらうことがおおいです!
「キーパーがうまくなりたい!」
と思う人はぜひ一度無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!
自分で考え、実行する力を身に付けろ!
熊本南校は隔週火曜日に開催しており
つまり、月に2回しかトレーニングを
おこなうことができません。
月に2回しかトレーニングしないのに
ほんとうにうまくなるの?
って思う人もいますよね。
正直言うと…。
月2回のトレーニングでも
全然うまくなることができます!
熊本GKスクールでは
失敗の原因を考え、
どうすればいいのかを知ることができます。
そして、その失敗が起きたときに
自分で失敗の原因を考え
改善できるようにすることを
何度でも繰り返しサポートします!
なので月2回のトレーニングの中で
失敗の原因と改善する方法を
身につけておくことで
自分のチームの練習や試合のときに
自分で考え、実行することで
自分で成長していくことができます!
また、他にも失敗の原因と
改善の仕方を学ぶために
フィードバック動画を共有したり
課題動画といって
自分でGKに必要なフィジカル要素を
鍛えることの動画を共有したりしています。
自分で考え、実行する。
この実行する=アウトプットする
このアウトプットを
今年度からより意識しています。
GKスクールの時以外にも
成長のチャンスはねむっています。
自分でチャンスを逃さないように
自分で考え、実行する力を
身に付けていきましょう!
最近のトレーニングは何してるの?
熊本南校のトレーニングは
月2回のトレーニングのため
ほかの校と進め方が異なります。
4月からの3か月間は
シュートストップをメインに
トレーニングしてきましたが、
7月からの3か月間は
ブレイクアウェイをメインに
トレーニングしていきます。
2週間をセットで考えて
1週目をスキルトレーニング
2週目を戦術のトレーニング
といった形で進めています。
身に付けたスキルを
より実践で使えるようにするためには
戦術を身に付ける必要があります。
1週目で学んだスキルを
2週目で試合でそのスキルを
発揮するための戦術を学ぶことができ、
結果として
より試合で活躍するGKへと
成長することができると考えています!
今年度はより積み重ねを意識して
試合で活躍できるGKへと
成長していきましょう!
また、最近の熊本南校では
約15名ほど在籍しており
少しずつ増加傾向にあります。
南区の選手はもちろんのこと
宇城、宇土、松橋などの選手が
多く入会してくれています!
熊本南校とは言っていますが
宇土、宇城、松橋などの選手でも
入会することはできます!
近い場所だから通うのもよし
火曜日が開いてるから通うのもよし
ぜひ、お近くの方、火曜日があいている方は
無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、次回の投稿でお会いしましょう!
byしんやコーチ