どうも、しんやコーチです。

本日は前回行なわれた熊本本校
トレーニングレポートを書いていきます!

前回の熊本本校では約40名ほどで
熱すぎるほどのトレーニングをしていきました。

熊本本校は毎週土曜日に開催しており
会場は熊本県フットボールセンターcosmosにて
毎週スクール活動を行っています。

熊本本校では在籍数が現在約60名ほどで
幅広い学年の選手が在籍しています。

熊本GKスクールに体験、入会に
きてくれている選手のほとんどは初心者GKです!

初心者だからこそ
GK専門のコーチに教えてもらうことで
うまくなることはもちろん

ケガのリスクを減らすことで
長い目で見たときに
より楽しくプレーすることができます!

「キーパーがうまくなりたい!」
と思う人はぜひ一度無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております!

雷が鳴り室内練習に…。

今回の熊本本校のトレーニングでは
練習開始直後に雷を確認したため
練習を中断し、室内練習に変更しました。

本当は外でトレーニングしたほうが
GKの練習になるのですが
こんな時だからこその練習を行いました。

普段のトレーニングでは、
GKで必要とされるスキルの動作について
練習を行っているのですが、

その動作をするための能力
すなわち体力、筋力、体幹などの
その動作自体の力を鍛えることが少ないです。

その動作自体の能力をあげることで
スキル自体のレベルや完成度が上がり
より良いものへとなっていきます。

通常その能力を上げるトレーニングは
各チームや個人にゆだねているため
どのようにトレーニングしたらいいかを知らない選手もいます。

その為この機会をつかって
能力を上げるための筋トレや体幹などの
トレーニングを行っていきました!

特に必要とされる動きの中での体幹
ジャンプ動作について
トレーニングを行っていきました。

昔に比べ、現代の子供たちにとって
ジャンプをする経験や機会が減っており
ジャンプ動作がうまくできない選手がいます。

今回のトレーニングでは
とにかくいろんな視点から
ジャンプをひたすら繰り返し行っていきました。

動きの中での体幹は
チューブを使ったトレーニングをメイン
2人組でのトレーニングなども行い

自分が予測しない動きに合わせて
身体全体をつかって安定させていく
そのような動作を行っていきました!

どちらのトレーニングも
GKに必要なの能力を鍛えることができ
かなりためになったのではないのでしょうか。

ぜひ今後も自分たちで取り組んでもらえると
より成長スピードが上がるのではないかと
考えています!

今日は室内練習となりましたが
GKに必要な能力を鍛えながらも
いつもと同様に楽しく盛り上がっていました!

自宅でもGKの能力をあげれる方法

先ほどの述べましたが
普段の練習だけでは
GKのスキルで使う能力を上げるのは難しいです。

そこで、体幹や筋トレを行うことで
GKのスキルで必要な筋力や体幹を得ることができ
効率よく能力を上げることができます!

しかし、GKに必要な体幹や筋トレって
なかなか知らない人が多いのが現状です。

そこで熊本GKスクールでは、
課題動画として、GKに必要な能力をあげれる
トレーニング動画を共有しています!

2週間に1回動画が共有されるので
ずっとおんなじトレーニングではなく、
全身バランスよく鍛えることができます!

また、ポイント制度を導入しており
年間ランキング上位3名には豪華特典を用意し、
仲間と切磋琢磨しあうことができています!

また、3か月ごとテーマを変えており、
今のシーズンでは「ボールを使ったトレーニング」を
テーマにおこなっています。

この取り組みを行い始めてから
ダイビングが飛べるようになった選手や
キックが飛ぶようになった選手など

様々な視点から見ても
GKとしての成長を
感じることができています。

自分も負けないようにうまくなりたい!
GKが好きでもっと知りたい!というかたは、
ぜひ、無料体験へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております。

最後までご覧いただきありがとうございました!
それでは、次回の投稿でお会いしましょう!

byしんやコーチ